小梅ちゃぁ~ん。
小梅ちゃぁ~ん。
いくら柄にも無く可愛い声で呼んでもそうそうたやすく慣れてくれません。
(ま、いいか。茶太と相性よさそうやし)と思い直してます。
そのうち、腕の中でゴロゴロ言ってくれる日が来るでしょう。
押し入れが住処です。お昼間は殆ど寝てます(^_^;)
夜中に茶太と走り回って遊んでます~。

棚に登ったら正面におばさんが居てびっくり!

さて、小梅は以前にもこのブログに
登場しているのです。
そう、実家の庭で育ったノラです。
お盆や年末年始に茶太を連れて実家へ帰ったとき、
小梅だけは、ずっとテラスの周辺で過ごし、茶太と窓越しに会話しているようでした。
小梅と茶太は丁度同じくらいに生まれたと思います。
茶太と出逢うタイミングが少し遅く先に実家の庭に仔猫が居る事を知ったら、
小梅とロシアンブルー風の姉妹を飼う事にしていたかもしれません。
メスでもありますから、春の発情期が心配で
なんとかしたいと思ってましたが、もう8〜9カ月となり早い方がいいと
1月の下旬にキャリーバッグを持って帰り、一番掴まえやすい
小梅から保護した訳です。
後の世話もあるので、大阪まで車ではるばる連れて来て、動物病院に連れ込み
避妊手術をしてもらいました。茶太の去勢手術をしてもらった信頼できる
獣医さんで、結局抜糸まで10日間預かってくれました。
先週の土曜日ようやく我が家へやって来ましたが、
怯えきって(私に?人間に。)この世の果てみたいな声で鳴き続けてました。
獣医さんも「人慣れしてないから飼うのは難しいかもしれん」と言ってました。
けど、ラッキーな事に
茶太と相性がいいのです。
初日から茶太と合わせてみましたが、スリスリと茶太にすり寄って
可愛い声で甘えてます。
おかげで、1日1日、落ち着きを取り戻し、
私が寝ているときには、こっそり布団の上で茶太と一緒に寝て
ゴロゴロ言ってました。
くくっ、かわいい。
徐々に近づいて行くのも楽しみです。
昨年の8月初旬初めて小梅を見た日

昨年の8月中旬初めて二匹が会った日

ロシアンブルーちゃんも気になりますが、
小梅よりもっと人慣れしてないので、保護するのが難しそうです。
縁があれば保護できるかも…と無理せずチャンスを待つ事にします。
スポンサーサイト